肩こり・首こり
- 首や肩が慢性的にこり固まっている
- 首・肩・肩甲骨がピリピリと痛む
- 長時間のデスクワークがある
- 猫背姿勢が癖になっている
- マッサージに通っても改善しない
肩こりは日本の「国民病」
突然ですが・・・平成25年「国民生活基礎調査」による男女別の自覚症状の上位に「肩こり」と「腰痛」が入っているのをご存知でしょうか?
男性の1位は腰痛、2位は肩こり。
女性はその反対で肩こりが1位、腰痛が2位なのです。
そのふたつは、毎年調査を行う中でも不動のツートップです。
もはや「国民病」と言っても過言ではありません。
肩こりの要因の筆頭として、スマホやパソコン、携帯用ゲーム等ここ10数年で急速に進んだデジタル機器の普及によるものが大きいです。
加えて言うなら家事や育児、勉強、仕事に趣味なども肩こりの要因としてあてはまります。
これらの行動を長時間行えば当然肩こりが慢性化していきます。
肩こりはなぜ起きるのか
ここで肩こりが起きる仕組みに触れてみます。
同一の姿勢で長時間物事に没頭すると、骨格が固まります。
するとその周囲の筋肉内の栄養が消費され、老害物が溜まって凝り固まります。
動脈の栄養供給が滞り静脈やリンパ管が締めつけられた結果、栄養供給と老廃物の回収が悪くなってしまうのです。
長時間同じ姿勢で行動することの多い現代人の首や肩、肩甲骨の周りの筋肉は、緊張が持続してガチガチに凝り固まっていきます。
肩こりを放置していると・・・
そのような肩こりを放置してしまうことで起こる状態はありとあらゆるものがあります。
- 頭痛・めまい
- 動悸・息切れ
- 便秘・下痢
- 肥満や冷え
- 不眠
- 四十肩・五十肩
- 顎関節の痛み
- 眼精疲労
- 顔のこわばり・ひくつき
- ストレートネック
- 頸椎の痛み
- 頚椎椎間板ヘルニア
上記以外にも様々な事が起こりうるのが首と肩のこりだと考えています。
なぜなら首と肩はお顔や脳に近くて大変デリケートな箇所だからです。
ただのこりかと思ったら、見過ごしてはいけない疾病の前兆なのかもしれません。
施術して取れる肩こりや首こりであれば一安心ですし、日々のストレスからもかなり解放されることが期待できますね。
肩こりの処置のポイント
私たち月の輪接骨院の施術スタッフは、肩こり・首こりの処置のポイントは「整えること」だと考えています。
首や肩は脳神経が近いため、細かく入り組んだ循環があります。
神経・血管・リンパ管などが常に情報や栄養素、老廃物などを運んでいます。
ある神経は骨格の関節の隙間をかいくぐって通ったり、ある血管・リンパ管は並行して進みつつ何層もある筋肉の間を貫通していたりします。
肩こり・首こりといった身体の異常感覚や違和感を改善していくためには、人体の構造を理解していることが必要になってきます。
月の輪接骨院の施術スタッフは、全員が厚生労働大臣認定の国家資格を取得しています。
医学的知識はもちろんですが、日々の症例報告会を通じて研鑚を重ねています。
肩こり・首こりの解消はもちろんですが、それによって引き起こされるその他のお悩みもご相談にのれますよ。
月の輪接骨院の施術メニュー
●症状の根本原因の改善は、あなたのその姿勢から
●首肩のこりをスッキリ解消!上半身の矯正メニュー
●こりだけではなく、この際全身をスッキリさせたい方に