膝・足の関節の痛み

足の痛む女性

  • 膝の関節が痛くて歩きにくい
  • 年のせいと諦めて痛みを我慢している
  • 捻挫を放っておいたら痛みが引かない
  • 外反母趾や扁平足が気になる
  • 足の裏や土踏まずが痛い

 

膝の関節の痛み

痛みの種類を見極める

膝の側面図

ご自分の膝が痛むとき、膝のどこが壊れてしまった痛みなのかを知れば回復も早まります。
膝の痛むシチュエーション別に考えうる状態をご紹介いたします。

 

じっとしていても痛い、うずく

皮膚の下で体液が漏れたり、炎症反応で水が溜まった腫れが著しい状態が考えられます。
腫れと痛みがある程度引くまでは安静が大切になります。

 

歩行が困難で、階段が降りにくい

関節の中や周囲にある、衝撃を吸収する役割を持つ組織の損傷が考えられます。
痛みが激しければ安静を必要としますが、階段や坂道の下りを工夫することで症状回復を早められます。

 

歩行が困難で、階段が昇りにくい

主に膝関節を伸展させる機能を持つ組織や筋肉の損傷が考えられます。
もちろん安静にすることが最も有効です。
更に回復を早めるために、ストレッチが必要になります。

 

痛みが引かないのは年齢のせいじゃない

膝の痛みが改善するおじいさん膝の痛みがなかなか引かなかったり治らないのは、痛めた部分に繰り返して負担をかけ続けているためです。

前述の『膝の関節の痛み』でお伝えした「どんな時に痛むのか」を理解することで、膝にかかる負担を減らして回復力を高められます。
関節軟骨がすり減っているのも、筋力がやせ細っているのも、痛みを誘発する要素のひとつであるだけなのです。

「年齢のせい」と諦めている方の痛みの多くは、酷使した部分の回復が追い付かなくなって異常な状態になる『消耗性の痛み』です。
こういった状態では痛みのある部分の炎症に対しての処置を行います。

更に同時並行して補助に回る骨格と筋肉の数を施術によって増やしていきます。
痛む箇所だけを見るのではなくて、痛む動作に関わる骨格と筋肉を見直すことで、膝にかかる負担を飛躍的に減らしていくことができるのです。

もしもあなたや、あなたの周りで「年齢のせいだからしかたない」と膝の痛みを諦めている方がいらっしゃったら、充分お力になれると思います。

 

足首の痛み

足首の捻挫

足首の捻挫の処置は、痛めてしまった部分の修復に加えて「つまづくことがない状態」をつくるために行います。

よく耳にする「捻挫は癖になる」という話。
これはどういう状態かというと、まず足首の修復は痛みが出ないところまで完了。
しかしまだ神経の回復までには至っておらず「位置感覚の異常」を残しているのです。

位置感覚の異常までを回復させる処置の流れは、以下のように進めていきます。

  1. アイシングと電気処置で腫れと痛みを抑える
  2. 腫れが引いたら超音波で足首を刺激し、装具で固定する
  3. バランスボードで重心バランスを整える訓練を行い、かつ足首の調整を行う。

この手法は痛めたばかりの捻挫はもちろん、古傷化した捻挫にも効果的です。

 

足の裏の痛み

外反母趾と扁平足

外反母趾のイラスト

「外反母趾」が発生している時は土踏まずのアーチに異常をきたしていることが多いです。
そのため、外反母趾と扁平足、両方の処置を同時に進める必要があります。

「外反母趾」は中足骨と基節骨のねじれによって、関節に炎症を起こした変形性の状態です。
「扁平足」は、足底の内側と外側の縦アーチと足の指の並びの横アーチの崩れが原因とされています。
足底の3つのアーチの見直しと母趾のねじれを治していくことで痛みの消失を図っていきます。

実際の処置は、足首(距腿関節)を調整して重心軸を作ります。
次に内側と外側の縦アーチと足趾の横アーチを再構築していきます。
そこから更に母趾の中足骨と基節骨のねじれを取っていきます。

繊細な技術を要する工程があるため、処置を行う期間と回数には個人差があります。
インソールや装具の使用も併せて行うと効果的です。

 

足底筋膜炎

足の裏や土踏まずにでる痛みには、様々な状態があります。

先の項にあげた「扁平足」が元になって起きる痛みもありますが、その場合は扁平足を治しつつ処置を行うことになります。
逆に凸足といって、土踏まずが弓のようにしなって足の甲が高いことで引き起こる痛みもあります。

これらの足の形態異常が元で起きる痛みはいくつもありますが、比較的起こりやすいのが足底筋膜炎です。

「足底筋膜炎」は、足底腱膜という足の裏の硬い膜状の組織と、その内側にある筋群とで摩擦を起こした状態です。

処置をする際は、
土踏まずのアーチを調整していくと同時に、足底腱膜の奥2~3cmに指圧、もしくは超音波で刺激を入れます。
刺激を入れる部分は、数ある筋肉の中から緊張が高いものを触り分けて判断していきます。

筋膜リリース、トリガーポイントといった技術も足底の状態によって使い分けていきます。
足底の状態と処置方法との相性もあり、いくつかの方法を用意するに至っています。

足底筋膜炎以外の足の裏や土踏まずの痛みも、過去の症例経験と見合わせて行わせていただきますので、何なりとご相談ください。

 

月の輪接骨院の施術メニュー

痛めたばかりの負傷に関しては健康保険での治療が可能です。

痛めてから時間の経ってしまっている古傷や捻挫癖などの処置も可能ですし、
腰の伴う下半身全体へのお悩みなどに関しても同時に対応しております。
詳しくは下記のご案内をご参照ください。

自費診療

骨盤矯正

全身矯正

 

メニュー&料金表に戻る

名古屋市 月の輪接骨院 お客様の事例

症例 | 名古屋市中区 膝痛 70代 女性

この方は週に1回、整形外科で膝の注射を打っていました。

定期的に注射を打たないと足が痛くて歩けないと話されていましたが、膝の曲る角度で止め、関節の角度を見つけて延び幅を出していきました。

膝の軸を見つけバランスを整えていくことで、膝が曲がるようになっていき、痛みもとれて、注射を打たなくても大丈夫になりました。

「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません

症例 | 名古屋市中区 外反母趾 30代 女性

10代の頃からずっとハイヒールを履いていて、足が痛いとご相談を受けました。

骨盤矯正をして骨盤、股関節、膝、足首を調整しました。

職業上ハイヒールで何cmUPでないとだめだとルールがあり、ハイヒールを履いての日常生活を続けながらの施術になり、3~4ヶ月で痛みは取れました。

現在はこれ以上外反母趾が進行しないようにメンテナンス目的で施術を行っています。

「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません

名古屋市 月の輪接骨院 お客様の声

名古屋市名東区 脚、指先のしびれ S.Mさん

Q:来院当初はどういったお悩みをお持ちでしたか?
A:座っていても歩いていても立っていても寝ていても右脚がももから指先までシビれていた。このシビレをどうにか無くしたい。

Q:施術内容について感想をお聞かせください。
A:どの部位がどうなっているから、このような症状が出るということを細かく分かりやすく説明しているので自分の様子が分かりやすい。一つずつの施術も細かくどの部位をどのようにしたいか説明してもらえるので分かりやすい。

Q:施術の結果はどうでしたか?具体的な変化や感想を教えてください。
A:施術を一度、受けるごとにシビれが少なくなったり症状が良くなっているのが分かる。自分がどんな事を気にして生活したらいいか教えてもらえて、自分の体が少しずつ楽になっているのが実感できるので、とても感謝している。

「免責事項」※お客様個人の感想であり、結果・感想には個人差があります。

名古屋市中区 月の輪接骨院 お問い合わせはこちら

お問合せ 052-221-7850

LINE@で予約ができます!

TOPへ戻る