石川県・能登半島のこと(元旦の地震から)②

月の輪接骨院の松岡です。
今回も私が訪れたタイミングでの石川県・能登半島の様子などをお送りできたらと思います。
具体的には【令和6年3/29(金)~3/31(日)】の三日間をかけて訪れました。

前回訪れた時にも判明していましたが、私の親族の家はもう住むことが出来ないほどに被害が出ていました。

家の中は家財道具が倒れて大荒れ。家自体が少し歪んでおり、いつ崩れてもおかしくない状況でした。

もう住めなくなったこの家を公費解体してもらうべく、珠洲市の市役所の方が立ち合いのもと、現地調査が行われることになりました。

前回のコラムでも触れていましたが、名古屋へ一旦一緒に帰ってきた親族と共に、もう一度珠洲の傾いてしまった家に赴くことになりました。

 

調査結果の詳細は後日となるそうですが、認定されるとすれば「半壊」。

解体費用の公費での全額免除とはならないそうです…。

 

親族と私共家族で、家財の運び出しや選別後のゴミ捨てなど、「片付けの旅」が始まり、未だ続いています。(9月現在)

 

この時はまだ珠洲市近郊に再開された宿は無く、水道の復旧が叶った地域から最も近かった輪島市の【お宿たなか】という宿泊施設をベースキャンプにして片づけを連日行いました。

※現在、お宿たなかさんは休業中です。というのも、9/21~能登半島を襲った大雨による大洪水で床上浸水に見舞われたと聞きました。お宿の修繕・営業再開が早くなされますことを祈っております。

 

珠洲市の春はまだ少し遠く、寒さで片付け作業も苦戦中。。。

合間を見て、月の輪接骨院のお客様からいただいた寄付金を金封でお渡しすることが出来ました。

皆さまのご助力が被災地の方々への励みになっていることを願っています。

 

石川県・北陸応援割

旅行での支援をお考えの方はコチラ!

既に売り切れている宿もありますが、まだ予約可能なところもございます。

是非、被害の少ない箇所で楽しめる場所もございますので、利用してみてはいかがでしょうか!

 

石川県の物産オンラインストア

実際に赴かなくとも、物産をお家で楽しめるオンラインストアがあります!

是非、お取り寄せして石川県の魅力を感じて下さい(^^)

能登スタイルストア

ほっと石川旅ネット

じのもんオンラインショップ

金澤あるげん蔵

 

石川県物産情報

新しくなった中日ビルに各都道府県の出展ブースがあるのはご存知ですか?

石川県のブースもあります!(詳細はコチラ

 

名古屋市中区 月の輪接骨院 お問い合わせはこちら

お問合せ 052-221-7850

LINE@で予約ができます!

TOPへ戻る