肩こりと頭痛でお悩みの方必見!猫背矯正に活路!

肩こりは、全国統計でお悩みの方の数が4000万人を超える「国民病」と言えます。
その肩こりの辛さは、同時に起こることも多い他のお悩みとの合併によるところが大きいと考えられています。

肩こりを解消するには、複合しているお辛さを取り除きながら体質をしっかりと変えていくお手助けが必要になります。
今回のコラムでは肩こりと複合することが多い「頭痛」と「猫背姿勢」に着目して、そのケアの進め方をお伝えしていきます。

肩こりを知る

肩こりとは

筋肉の緊張肩こりは、首や肩の筋肉がある程度以上硬い状態だと考えて下さい。

お辛さを感じるときは、周りの筋肉の固さに加えて動脈・静脈・リンパ管や神経などが傷害された時なのです。

その傷害がどうやって起こるかと言うと、同一の姿勢で長時間物事に没頭することで、骨格や筋肉が硬くなり身体を締めつけるように緊張が入り続けて組織を圧迫してしまうのです。
「区画圧力亢進(コンパートメント)」という状態です。

圧迫・傷害される組織の数や種類が多くなればなるほどに、お辛さやそれに伴う痛みが増える可能性が高まっていきます。

もしご自身が「肩こりかも・・・?」と感じるときは、問題が生じる前に健康管理のプロにご相談されることをお勧めします。

 

肩こりと頭痛の関係性

肩こりと頭痛肩こりに伴うお悩みで最も多いとされている症状は「頭痛」です。

肩こりが引き金となるのか、頭痛が肩こりを引き起こすのかは状況によって異なります。

一般的に肩こりと頭痛の関係性が最も高いと考えられているのは、血流の循環不順です。

 

肩や首には、骨や筋肉の合間をかいくぐって数多くの血管が存在しています。

骨格や筋肉の動きに偏りが出て固まることで、区画圧力の亢進が起きてしまい、周囲の血管を押し狭めてしまうのです。

 

この状態で引き起こされることが多い「緊張型頭痛」は、主に後頭部を締めつけるように痛む頭痛です。
この頭痛は後頭部に繋がる僧帽筋の緊張がもとで引き起こされます。

僧帽筋は肩を持ち上げる・すくめるといったはたらきをするために、家事労働やデスクワークが多い女性に大変多い肩こりを引き起こしてしまいます。

この肩こりの状態から更に首や顔・頭までこってしまうと「偏頭痛」になる可能性が高まります。

このように肩こりと頭痛には非常に密接な関係性があるのです。

 

肩こりを感じる人は既に猫背である!?

肩こりを自覚している人の多くは何かしらの姿勢のトラブルを持っています。

そのトラブルとは・・・ズバリ!姿勢の乱れ=「猫背」なのです。

 

4000万人いるとされる肩こり持ちの肩の約7割が、「円背型」という背中がなだらかに丸い猫背であると言われています。

姿勢をしっかりと引き起こせている方と比べると、猫背の方の場合は傾く身体を支えるために背筋を余分に緊張させてしまうのです。

 

肩こりを感じていない人でも、猫背であることがあります。

肩こりや痛みなどの症状も辛く感じるかどうかは個人差があって、猫背であっても健康な方がいることも事実です。
しかしその後の健康管理という面から考えると、やはり猫背は直しておくべきです。

 

肩こりと頭痛、猫背を直すために必要なこと

 

肩こり・頭痛・猫背は関係している

肩こり・頭痛・猫背は、同時期に持ってしまうことでそれぞれの状態悪化を引き起こす要因になります。

そのため、まずはそれぞれをしっかりと緩和させていくことが大切になります。

 

肩こりは、お辛さや苦痛を感じる前の違和感の状態からであれば少しの運動やストレッチで解消できます。

頭痛も「緊張型頭痛」という後頭部痛だけであれば、かなりの緩和が見込めます。

そして猫背に関して言えば、施術を通じて「猫背姿勢になってしまう理由」がわかることで美しい姿勢と伴う体調面の良さをしっかりと実感していただけます。

 

それぞれの状態をしっかりとした医学的な理解の上で処置していき、加えて相関性も考えて1人1人に合ったオーダーメイドのケアにしていくことが大切となります。

 

肩こりの処置は頭痛ケアと同時に行う!

ヘッドマッサージ
肩こりは先に触れたように、首や肩の筋肉が必要以上に硬く、筋肉の奥にある血管やリンパ管、時に神経が圧迫傷害されてしまう症状です。

そして頭痛の中でも「緊張型頭痛」と「偏頭痛」という2つのタイプは血液循環の不順が元で引き起こされることがわかっています。

共に血液やリンパの循環を良くすることで緩和ができ、更に痛みからの回復も見込めます。

 

肩こりと頭痛のケア方法

肩こりと頭痛の処置は、首の後ろの肩甲骨を弛めることから始めます。

マッサージやストレッチを用いて肩甲骨が胸部から引き離されていくように仕向けます。

巷で言うところの「肩甲骨はがし」です。

肩甲骨が胸部の上を自由に動けるようになるのと同時に、鎖骨も弛んできます。
鎖骨が弛むメリットは、リンパの流れが良くなる事です。

首や肩の土台にあたる肩甲骨と鎖骨の柔軟性が増すことで、血流の増加と静脈とリンパの流れが良くなると、疲労回復が飛躍的に上がっていきます。

 

頭痛の解消に必要なのは、循環機能が安定していて自律神経の興奮が落ち着いている事です。

「緊張型頭痛」の処置ならば、後頭部にかかる帽状腱膜を弛めて血流の再開を図ります。

「偏頭痛」の処置にはまず緊張型頭痛がしっかりと解消できている必要があります。

その状態から微弱電流を用いて、頭部に分布している血管の直下にある神経の高ぶりを減らす処置を行います。

 

先に肩こりを引き起こしている筋肉の緊張を取り除くことで、その後の頭痛ケアがスムーズに行えるようになるのです。

 

猫背矯正とは肩こり・頭痛の根本ケアである

肩こりも頭痛も、長く患っているとご自身の体質的なものだと妙に納得してしまう方も多いように感じます。

しかし何事にも始まりがあるので、そのきっかけが何であるかを知ることが肩こりと頭痛の予防にも繋がってくるのです。

 

そのきっかけは、猫背で過ごすことで生じる身体の傾きとねじれです。

まっすぐに立った身体を支えるのと、傾いた身体を支えるのとではかなりの負担の違いがあります。
見た目には猫背に感じさせない”隠れる猫背”が存在するため、ご自身の姿勢が崩れていることに気がつかない場合も多いです。

姿勢のプロが実際に現場で見ている姿勢の解説がありますので、こちらも合わせてご覧ください。

 

▼猫背矯正マイスターの猫背姿勢矯正▼

猫背矯正®の猫背姿勢矯正

 

まとめ

首や肩のこりは猫背のあらゆるタイプが引き金となっているため、私たち専門家が見立てた”あなたの猫背パターン”に対しての施術が行われることが根本の回復に繋がります。

頭痛を伴うケースは「顔出し型」もしくは「首なし型」の猫背に見られる頭の位置異常を直す施術で改善することができます。

もし今までのあなたのケアにマッサージや病院処方の頭痛薬しかなかったなら、あなたの肩こり・頭痛の根本回復になり得る「猫背姿勢矯正」をおすすめしたいです。

名古屋市中区 月の輪接骨院 お問い合わせはこちら

お問合せ 052-221-7850

LINE@で予約ができます!

TOPへ戻る