第24回:生活習慣を改善することで人は健康になれる!その2【運動編】
先日「生活習慣病」の代表ともいえる【癌】の5年生存率が上昇していることが発表されました。
医療の進歩、発展には目覚ましいものがありますが、
「生活習慣病」それ自体は増えているのが現状です。
悪しき生活習慣を正して、少しでも良い生活習慣を取り入れていきましょう!
こんにちは。
心と姿勢を整えて脳を最適化
絶対的な共感力で自己達成へ導く施術家
猫背矯正マイスター®の三輪 裕司です。
1日3分、読むだけであなたも綺麗な姿勢になれる!
猫背矯正チャンネルでは、
猫背を知り尽くした専門家によるヒント・アドバイスを発信していきます。
生活習慣の基本 その2【運動編】
「HIITトレーニング」
「運動が大切だ」という話は当たり前すぎるので、
今回は今最新の、注目されている運動方法についてご紹介したいと思います。
それが「HIITトレーニング」です。
「HIITトレーニング」とは、
「High-Intensity INterval Training」
の略で、高強度インターバルトレーニングのことを指します。
通称「ヒットトレーニング」です。
有酸素運動と無酸素運動を掛け合わせたトレーニング方法です。
このトレーニングによって期待されるのは、
- 脂肪の減少
- カロリー消費
- 心肺機能UP
- 筋力UP
- スタイル向上
など。
あらゆるトレーニングで得られる要素が、
短期間で実現可能になる方法です。
立命館大学の田畑 泉教授が有用性を研究して論文を発表されました。
HIITトレーニングの方法
20秒間、全力で高強度運動をした後、10秒間休む。
このサイクルを8回連続で行う。
合計でたったの4分間のトレーニングです。
1日1セットでOKです。
48時間空けることがコツなので、
週に2~3回程度行いましょう。
HIITトレーニングのポイント・注意点
HIITトレーニングを行う上でのポイントは、
「4分間全力で行うこと」です。
注意点は、トレーニング初心者や高齢の方向けのトレーニングというよりは、
割と「普段のトレーニングでなかなか結果が出なかった」というような方が実践するのに向いているトレーニングだということです。
具体的なトレーニング内容の詳細は、
実際には私も勉強段階なのでまだ申し上げられません。
まずは自分の身体で試すことにします。
しっかりと変化を実感することができたら、
興味のある方に対してお伝えしていきます。
お風呂上がりの10分ストレッチは毎日やると良い
先程、トレーニングに関しては48時間空けるのがコツとお伝えしましたが、
「ストレッチ」は毎日やるのが良いでしょう。
特にお風呂上がりは筋肉が柔らかくなっていますのでおすすめです。
コツは一生懸命やりすぎないこと。
あくまでも寝る前なので、やりすぎると交感神経のスイッチが入ってしまうため眠れなくなってしまいます。
まとめ
いかがでしたか?
運動に関しては、老若男女に必要だと考えています。
その方に合った郷土でその方が楽しくやり続けられるものを選ぶことが何より大切です。
無理をしすぎず、習慣化することで
怪我をしにくくなったり病気になりにくくなったり、
身体が丈夫になるだけでなく見た目も変わっていきますよ。
ぜひ「スポーツの秋」なので、お身体を動かしてみてはいかがですか?
今回の内容へのご意見・ご感想・その他ご質問は、猫背矯正チャンネルまでお願いします。
▽お気軽にお聞かせください▽