第21回:シンプルかつ姿勢の強化に繋がるエクササイズとは?
ギックリ腰、寝違えなどの急性痛、
猫背などの姿勢のお悩みなど、
30代を越えてくるとお身体の不調が出てくる頃ですよね。
「毎日先生の施術を受けられるといいな」なんて嬉しい言葉をかけて下さる方もいますが、現実的には難しいです。
そのため、「セルフエクササイズ」ができると素晴らしいと考えています。
そこで今回は自分でできるエクササイズについてお話を致します。
こんにちは。
心と姿勢を整えて脳を最適化。
絶対的な共感力で自己実現達成へと導く施術家、
猫背矯正マイスター®の三輪 裕司です。
1日3分、読むだけであなたも綺麗な姿勢になれる!
猫背矯正チャンネルでは
猫背を知り尽くした専門家によるヒントやアドバイスを発信していきます。
エクササイズの考え方
エクササイズを行う際には、
- 時間をかけない
- 場所を選ばない
- シンプル
- 効果的
以上の4つの項目を満たしていることを意識します。
そうしないと、老若男女にできないとか継続しにくいとか
「できない言い訳」が増えてしまうので意味を成しません。
おすすめエクササイズはズバリ「片脚立ち」
「なんだ片脚立ちか~?」と侮ってはいけません。
これがなかなか難しい。
両足ともまずは1分を目指してください。
ある程度練習しないといきなりはできませんよ。
これは姿勢維持に働く体幹の筋肉を鍛え、
重心の安定力を養い、
平衡感覚も獲得できる優れたエクササイズです。
ウォーキングに比べ、
遥かに短時間で場所は選ばず、
シンプルかつ効果的です。
慣れてきた上級者の方は「閉眼片脚立ち」にチャレンジ!
その名の通り、眼を閉じて行う片脚立ちです。
目を閉じることで一気に難易度は上がっていきます。
足の裏の間隔を研ぎ澄ませ、心を落ち着かせて行わないと数秒ともたないかもしれません。
まとめ
まずは・・・
開眼片脚立ちを1分・2セット(両脚)から始めて、
2分・3分と時間を増やして行って下さい。
もし3分できた方は、
閉眼でチャレンジしてみて下さい。
いずれ5分できた方は・・・
その頃にはかなり体幹と平衡感覚が鍛えられていますので、
気付いた時には身体の不調もなくなっているでしょうし、
いい姿勢もキープできるようになっているでしょう。
今回の内容へのご意見・ご感想・その他ご質問は、猫背矯正チャンネルまでお願いします。
▽お気軽にお聞かせください▽